2023年11月7日 2023年ビアスレ・トライアスレ(近代2種3種)世界選手権大会の日本代表選手として出場した阿部寛大選手(山四中2年生)が結果報告に訪れました。
11月1日〜5日に、インドネシア共和国バリ島で開催された「2023年ビアスレ・トライアスレ(近代2種3種)世界選手権大会」に日本代表選手として出場した阿部寛大選手 (山形市立第四中学校2年)が県スポーツ会館を訪れ、世界選手権大会に出場した結果報告と、「来年は近代5種に挑戦し頑張りたい。」との決意表明がありました。
(掲載161)


 2023年11月7日FISスキージャンプグランプリ、FISスキーコンチネンタルカップに出場した県スポーツ協会スポーツ技術員の内藤智文選手が世界大会出場の報告に訪れました。 
7月25日〜10月10日にヨーロッパで開催された「FISスキージャンプグランプリ、FISスキーコンチネンタルカップ」に日本代表選手として出場し、FISスキージャンプグランプリ オスロ大会で3位となった内藤智文選手(県スポーツ協会スポーツ技術員)が、県スキー連盟会長冨田政利氏と共に県スポーツ会館を訪れました。
内藤選手からは「サマーシーズンの国際大会を転戦した結果、サマーシーズン世界ランク16位となり、世界でも徐々に通用してきていると思う。また、今月25日からのワールドカップと冬季国スポに向け体調を万全に保ち、しっかり成績を残し皆様と一緒に喜びたい」と大会の結果報告と力強い決意表明がありました。

(掲載160)


 2023年11月1日『フリースタイルスキー世界ジュニア選手権大会』の日本代表選手として出場した菅原希昴選手(鶴岡市出身AP山形所属)が表敬訪問に訪れました。 
8月29日〜9月4日にニュージーランドで開催された「フリースタイルスキー世界ジュニア選手権大会」に日本代表選手として出場し、4位に入賞した菅原希昴(きほ)選手(AP山形所属)が、県スキー連盟会長冨田政利氏、菅原選手のお父様菅原大地氏と共に県スポーツ会館を訪れました。
菅原選手からは「初めて出場した世界ジュニア選手権大会のビッグエアーでは4位に入賞。悔しさが残る結果でしたが、今の実力を出し切れたと思いました。今後は1月に開催されるユースオリンピックでは優勝することを目標とし、2026年ミラノオリンピックに出場し表彰台に上れるように頑張ります。」と大会の結果報告と力強い決意表明がありました。
菅原選手は2026年開催のミラノオリンピックで山形県出身選手としての活躍が期待されます

(掲載159)


 「FIFA U17ワールドカップインドネシア2023」の日本代表選手として選ばれた上林大誠選手(モンテディオ山形ユース)が表敬訪問に訪れました。 
11月10日〜12月2日に開催される「FIFA U17ワールドカップインドネシア2023」に日本代表選手として出場する上林大誠選手(モンテディオ山形ユース)が、県サッカー協会会長桂木聖彦氏、東北文教大学山形城北高校校長大沼敏美氏、スポーツ山形21世紀協会専務理事佐藤浩之氏、県サッカー協会事務局長大沼久一氏と共に県スポーツ会館を訪れました。
上林選手からは「今回U17ワールドカップの代表選手に選ばれたことを嬉しく思います。目標のベスト4進出を達成出来るよう頑張ってきます。また、今まで関わってくださった方に感謝し頑張ります。」と力強い決意表明がありました。
上林選手は鶴岡市出身でモンテディオ山形ジュニアユース庄内、ユースでキャリアを積み、高校卒業後の来シーズンからは、トップチームの選手として活躍が期待されます。

(掲載158)


 2023年10月26日文部科学大臣表彰「生涯スポーツ功労者」を受賞された五十嵐英治氏が訪問されました。
前一般社団法人長井市スポーツ協会会長の五十嵐英治氏が、令和5年度文部科学大臣表彰「生涯スポーツ功労者」を受賞され、ごあいさつに当協会を訪問されました。
 このたびの受賞は、スポーツの振興・発展に顕著な功績があると認められたものです。
栄えあるご受賞、誠におめでとうございました。
 現在は、西根ときめきスポーツクラブ会長としてご尽力いただいております。今後とも、本県スポーツの振興・発展にお力添えいただけますようお願いいたします。

(掲載157)

 2023年ビアスレ・トライアスレ(近代2種3種)世界選手権大会の日本代表選手として選ばれた阿部寛大選手(山四中2年生)が表敬訪問に訪れました。
11月1日〜5日に、インドネシア共和国バリ島で開催される「2023年ビアスレ・トライアスレ(近代2種3種)世界選手権大会」に日本代表選手として出場する阿部寛大選手 (山形市立第四中学校2年)が同校の加藤洋一校長と共に県スポーツ会館を訪れました。
阿部選手からは「世界のレベルはまだまだ未知数ですが、自分の全力を出してメダルを取れるように頑張ってきます。」と世界選手権大会に向けての力強い決意表明がありました。阿部選手はYAMAGATAドリームキッズ第11期生でもあります。

(掲載156)


 2023年9月29日、特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」山形県選手結団式
10月7日から鹿児島県にて開催される、特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」に向け、競技団体代表約100名の参加により結団式を県庁で行いました。
旗手の早坂彩花選手(ライフル射撃)に団長の吉村美栄子知事より県旗が授与され、各競技団体より力強い決意表明の後、黒田副団長と共に勝鬨にて必勝祈念を行いました。

(掲載155)


 「第71回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会」での山形県勢の活躍
山形県陸上競技協会提供
山形県陸上競技協会提供
2023年9月22日(金)〜24日(日) 岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催された、「第71回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会」での山形県出身者の活躍が県陸上競技協会より届きました。
NDソフトアスリートクラブ所属の青野朱李さん(山形中央高卒)は、陸上競技女子200mで優勝しました。

〈成績は加盟団体からのお知らせへR5.9.27掲載〉
(掲載154)

 「第92回日本学生陸上競技対抗選手権大会」での山形県勢の活躍
山形県陸上競技協会提供
山形県陸上競技協会提供
2023年9月14日(木)〜17日(日) 埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された、「第92回日本学生陸上競技対抗選手権大会」での山形県出身者の活躍が県陸上競技協会より届きました。
東海大大学院1年の齋藤真希さん(鶴岡工業高卒)は、女子円盤投げで日本インカレ3連覇を達成しました。

〈成績は加盟団体からのお知らせへR5.9.22掲載〉
(掲載153)

 2023年9月21日 奥山し渚さん全日本テニス・ジュニア・ダブルス優勝
山形県テニス協会提供
山形県テニス協会提供
8月16〜27日、東京有明テニスの森公園で行われたテニスの全日本ジュニア選手で・本県の『奥山し渚さん(写真左):山形7小5年・ITSベルズ』と、『大村和花子さん:岩手、雫石小6年』が女子12歳以下ダブルスで優勝しました。 

奥山し渚さんはシングルスでもBest-8と大活躍でした。
〈成績は加盟団体からのお知らせへR5.9.20掲載〉
(掲載150)

1-1011-2021-3031-4041-5051-6061-7071-8081-9091-100
101-110111-120121-130131-140141-150151-160161-170171-171